こんにちは!週末写真家マーケターのさとしです。
本記事では、長年単焦点一筋だった僕がズームレンズ一本に切り替えた理由をご紹介します!
「単焦点は画質いいけど、切り替え不便だよな。。。」とか、「ズームレンズ便利だけど重いし。。。」とか、「ズームレンズは暗くてボケ量が物足りない。。。」とかって悩んでいる方は、ぜひご一読いただきたいです。
単焦点を始めたキッカケ
長年単焦点一筋だった僕ですが、なぜ単焦点一筋だったのでしょうか?初めての一眼レフはズームレンズだったのですが、そこから単焦点レンズ一筋になった理由はこんなところです。
- 単焦点を使うことで写真を撮るのが上手くなる
- 単焦点の方が画質がいい
- 被写界深度が浅く大きなボケを活かした写真が撮れる
単焦点を始めようと思っている方、または単焦点を始められた方は、一度は耳にしたことがあるかと思います!
僕もそれにもれず、こんなことを聞いた結果、単焦点の沼にハマっていきます。。。
単焦点レンズ一筋になった結果
では、単焦点レンズを使うようになって実際どうだったのでしょうか?
単焦点を使うことで写真が上手くなった!
やっぱり写真は上手くなったと感じています。。。
単焦点を使うことで、ファインダー内の構図のみを考えた「2次元の写真」ではなく、被写体との距離を構図に含めた「3次元の写真」へとレベルアップしたと思います。
画質は結局値段次第!
同じくらいの値段なら単焦点の方が圧倒的に画質がいいと思います!ただ、実際ズームレンズでも素晴らしい画質のレンズもありますし、値段を含めたコストパフォーマンスの問題でしかなかったです。。。
大きなボケを活かした写真が撮れる!
これは間違いないですね!ズームレンズだと、大三元と言われる最高級レンズでもf2.8です。やはり、f1.4などの単焦点レンズのボケは全く違う表現を可能にします。
ただ、ポートレートはf2.8でも十分なほどボケるので、通常の用途でしたら構図や撮り方次第でどうとでもなるかと思います。
単焦点からズームレンズに乗り換えるキッカケ
そんなこんなで23mm、35mm、55mmと単焦点レンズを揃えていくなかで、集めた単焦点レンズをほとんど売って、ズームレンズに乗り換えたキッカケはなんだったのでしょうか?
それは、「レンズの切り替えめんどくさい」、「画質の違いなんてそんなわかんない」と思ったことでした。。。
レンズの切り替えめんどくさい
これは、単焦点レンズ23mm、35mm、55mm、60mmを持っていったシンガポールへの旅行の時でした。。。
海外ってただの路地でも日本とは違った独特な雰囲気があって、レンズ切り替えしてたらタイミング逃してしまい、更に焦って切り替えてたらレンズも落として。。。
その時に、何やってるんだろうと思いました。。。
画質の違いなんてそんなわかんない
この理由本当に大きいです。。。
僕の写真の用途として、大きくてもA3くらいのプリントなのでちゃんとしたズームレンズなら単焦点との画質の違いなんてほとんどないです。。。というかわかりません。。。笑
スマホやPCだと言わずもがなです。。。 (圧縮したりしたらそりゃ違いはなくなりますが。)
単焦点を持つべき人、ズームレンズを持つべき人
結局ズームレンズに落ち着いてしまった僕ですが、画質や重さ、値段や使い勝手など様々な観点から比較した時に単焦点を持つと幸せになる人と、そうでない人の特徴を上げますので、参考にしていただけたらと思います。
- 単焦点レンズで幸せになる人
- 毎回被写体と撮影内容が決まっている人
- f2.8未満のボケを活かした表現をしたい人
- 好きなレンズがあり、それだけで撮ると決めている人
- ズームレンズで幸せになる人
- 旅行などシャッターチャンスを逃さず、色んな画角の写真が撮りたい人
- ポートレートが普通に撮れるくらいのボケがあれば大丈夫な人
僕はその場その場で、ポートレートであったり風景であったり、ポートレートでも広角から望遠まで撮りたい写真が本当に変わるので、利便性を重視してズームレンズにしました!
ズームレンズも一度「XF18-55mm f2.8-4」を経て、結局「XF16-55mm f2.8」に落ち着きました。。。笑
重さから敬遠されてる方も多いかと思いますが、XF16-55mm f2.8は重さとか気にならなくなるくらい幸せになれるレンズですので、ぜひ一度検討を!笑
XF18-55mm f2.8-4やXF16-55mm f2.8の作例などレビューはこちらの記事を参考にしてください。
また、基本的にはズームレンズを装着していますが、単焦点レンズのXF23m f1.4 Rというとても好きなレンズがあるので、このレンズはここぞという時に使ったりしてます!
まとめ
単焦点レンズで幸せになれる人、ズームレンズで幸せになれる人の特徴をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
僕と同じような、シャッターチャンスを逃さず、その場その場で色んな画角、ボケの写真を撮りたい人は、ズームレンズで幸せになれると思うので、一度検討してみてください!
FujifilmのXF系ズームレンズはどれも優秀で、ズームレンズでも素晴らしい画質、表現力を持っているので。

FUJIFILM 標準ズームレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
- 発売日: 2015/02/26
- メディア: エレクトロニクス

FUJIFILM 標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS
- 発売日: 2012/11/17
- メディア: Camera