こんにちは!週末写真家マーケターのさとしです。
本記事では、FujifilmのXシリーズレンズの「XF16-80mm f4 R OIS WR」の評価・レビューをご紹介いたします!
作例も踏まえながら、各機能を徹底的にレビューしていくので、お付き合いください!
XF16-80mm f4 R OIS はどんなレンズ?
XF16-80mm f4 R LM OISは、昨年2019年に発売されたFUJIFILM XFシリーズのいわゆる小三元レンズと言われるF4通しのズームレンズで、大三元レンズと言われるフラグシップレンズXF16-55mm f2.8の軽量版・廉価版をイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
廉価版とは言いましたが、写りは素晴らしく、6段分の手ぶれ補正機能を搭載していながらも、440gと比較的軽量かつ防塵防滴を備えていることから、機動性と写りを両立した素晴らしいレンズです!
特に、手ぶれ補正機能のないX-Tシリーズをお持ちの方にはおすすめのレンズかと思います。
詳細なスペックは皆さん調べられていると思うので割愛しますが、必要な方はFUJIFILMのHPを御覧ください!
XF16-80mm f4を作例ありで徹底レビュー
それでは、早速XF16-80mm f4の特徴や素晴らしさをレビューしていきたいと思います。
一本で広角から中望遠までカバーする圧倒的な利便性
大三元レンズXF16-55mm f2.8などのズームレンズ全般に言えることですが、焦点距離16-80mmの5倍ズームレンズという圧倒的な利便性がまず第一かと思います!
焦点距離16mmを用いた広大な景色
焦点距離 55mm付近を用いて被写体を切り取った風景
焦点距離 80mmで圧縮効果を狙った風景
これらの写真素晴らしい写りですよね!こういった様々な表現が一本のズームレンズで実現できる利便性は素晴らしいです。
用途次第でポートレートにも使える
F4ではありますが、テレ端が80mmなので、使い方次第ではポートレートにも十分使用可能です!
例えば、ポートレート撮影時にわざと被写体からピントをズラして撮影することで、被写体の周りのボケ量を確保する技法などです!詳しくは別途記事にしようかなーと思っております。
勿論、単焦点レンズのボケ量には敵いませんが。。。
クリアで繊細な描写
素晴らしくクリアで繊細な描写をします。毛の一本一本まで綺麗に描ききってくれています。
テレマクロ的使い方ができる
最短撮影距離35cmで焦点距離がテレ端80mmのため、最短焦点距離で開放撮影を行うと、ボケも大きくなりテレマクロ風写真を撮影することが出来ます。
利便性の高いズームレンズは使用したいが、マクロ撮影が好きな方にはおすすめできるレンズです!
ちなみに、XF16-55mm f2.8だと最短撮影距離が40cmで焦点距離がテレ端55mmのため、マクロ風撮影は難しいです。。。
6段分ものレンズ内手ぶれ補正
レンズ内の手ぶれ補正6段分はとても素晴らしいです。
感覚値ですが、シャッタースピードが1/10くらいでも綺麗に止まる印象です。そのため、夕方・夜でも手持ちによる撮影が可能となるので、撮影の幅が大きく広がります!
やはり、手ぶれ補正は必須ですね!
比較的軽量、防塵防滴であり、ピントリングの操作感も良好
ここまで利便性が高いにも関わらず、440gと比較的軽量であり、防塵防滴も備わっています。そのため、常用レンズとして高い機動性を発揮してくれます。
そして、ピントリングは適度な抵抗感があり、個人的にとても好みです。 (このあたりは正直個人差があるかと思いますが。。。)
逆光にはそこまで強くない
逆光性能は使用に耐えうる性能で、可もなく不可もなくな印象かと思います。
ただ、他社の小三元レンズと比べると今ひとつな印象です。
XF16-80mm f4がおすすめな人、不向きな人
ここまで、XF16-80mm f4のメリットを紹介してきましたが、おすすめ出来る人と不向きだなーと思う人を簡単にまとめたいと思います!
- おすすめな人
- 旅行で使用するので機動性を求める人
- テレ端80mmを多用して圧縮効果を得たい人
- XF16-55mm f2.8は重すぎるが、XF18-55mm f2.8-4に不満を持っている人
- XF16-55mm f2.8は値段的に高すぎるが、フラッグシップ機レベルの画質が欲しい人
- 不向きな人
- ポートレートメインで使用する人
- 機動性より画質重視な人
- 単焦点くらいのボケ量が欲しい人

FUJIFILM 交換レンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
- 発売日: 2019/09/26
- メディア: エレクトロニクス
まとめ
いかがでしたでしょうか?
XF16-80mm f4は素晴らしい携帯性と写りを両立したレンズです!そのため、旅行や携帯性を重視する方にはとてもおすすめできるレンズです。
また、XF16-55mm f2.8やXF18-55mm f2.8-4は、XF16-80mm f4のレンズを購入する際に比較の対象となるレンズかと思います。
この2つのレンズについては、以下記事でレビューをご紹介しているので、参考にしていただければと思います!
お付き合いありがとうございました!